腸活s

少し投稿が遅れました。


四宮です。




最近、よく聞くワードです。




腸活!



手始めに甘酒!


発酵食品、オリゴ糖、水分補給!



それに加えて適度な運動ですが、



私はお腹を凹まして腸を動かすようにしてます。



息を吐く時にお腹を凹ませ


息を吸う時に膨らます。








便秘の方は体質にもよりますが、蠕動運動が低下している事によってなる事も多いので実践中!





毎日快腸です!

よく聞かれるボトックス 美容鍼s

こんにちは!


四宮です。


今回は美顔鍼でよく聞かれるボトックスについて



説明させて頂きます。



ボトックスとは、表情じわなどの特定の部分をピンポイントで改善する効果的な美容注射です。


筋肉の動きが原因で起きるシワの部分に注射を行い、効果を期待できます。


ボトックスの注入箇所には、エラや額のシワが含まれます。ただし、筋肉の動きが関係してできたシワでなければ、効果が期待できません。

例えばほうれい線やゴルゴライン、目の下のシワ、乾燥によるちりめんじわの改善は、ボトックスでは難しいとされています。


美顔鍼との併用は可能ですが、

注入箇所には注意が必要です。注入箇所に美顔鍼の施術を行うと、代謝が促進され、ボトックスの効果が下がる可能性があるため、注射後は一週間の空ける事が重要です。


その後は注入部位以外の部位を施術可能なので問題ないです。

実際にボトックスやヒアルロン酸を打ったお客様は多数、施術されているのでご安心してください。



これから卒業式、入学式シーズンです。


早めの対処が大事になってきますのでご予約お待ちしております。



美顔鍼の予約フォーム

美顔鍼30分コース4179円(税込)

https://reserva.be/seitain/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=4beJwzNTA2szAGAARFATo 









ABBOTT 料金表

クマに気をつけて!美顔鍼と眼癒鍼 s




どうも!

四宮(しのみや)です。



今回は熊ではなく顔に出来るクマについてです。



くまとは


くま(目の下のクマ)を気にする方は多いですね。

しかしながら、このくまという言葉、医学用語ではありません。


実は医学用語で目の下のくまに当たる言葉はないのです。


というのも

いわゆる くま とは、


ひとつの状態、


疾患ではなく、


いくつかの症状、状態の総称だからです。




その中でもくまは

3種類の症状、状態があるのでご紹介します。



自分はどのクマに当てはまるか

チェック方法があるので

やってみてください。



原因、対策方法、美顔鍼に最適なクマもありますので是非ご覧になってください。




1茶クマ


チェック方法

クマを優しく引っ張って色が変わらなかったら「茶クマ」です。

原因

メイクやクレンジングの刺激から起こる色素沈着や、角質の肥厚、小さなシミが集まっている可能性が高いです。


対策

クレンジング方法の見直し、UVケア




2黒クマ


チェック方法

上を向いて天井を見上げ、顔の正面に手鏡を持ってきた時にクマがなくなったり、薄くなっていた場合は黒クマの可能性が高いです。

原因

皮膚のたるみや皮膚が薄くなってきたり、目の下がくぼみに影ができて黒いクマの原因になります。


対策

フェイスマッサージ、むくみの改善、美顔鍼




3青クマ


チェック方法

クマをやさしく引っぱった時に、クマの色が薄くなったり、肌色に近づいた場合は青クマの可能性が高いです。

原因

寝不足、目の疲れによる血行不良です。目の周りの皮膚は薄いため、目元の毛細血管の血流が滞ると黒すんだ血液が透けて見えてしまいます。


対策

睡眠、入浴、運動、体を温める、食事を摂るなど、全身の血行促進、美顔鍼、目の疲れに最適な(眼癒鍼)




どうでしたか?



自分はどれに当てはまりましたか?


2黒クマと3青クマが多いのではないでしょうか?


当院でも黒クマ、青クマのお客様はたくさんおられ美顔鍼、眼癒鍼をして症状が少しずつ緩和してきておられるお客様が多いです。


それ以外にも施術効果の持続とご自身で対処が出来るよう自宅で出来るマッサージやストレッチもご指導させて頂いています。



わからない事があれば

しっかりと対応しますのでご気軽にご相談ください。




美顔鍼の予約フォーム

美顔鍼30分コース4179円(税込)

https://reserva.be/seitain/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=4beJwzNTA2szAGAARFATo



眼癒鍼の予約フォーム

眼癒鍼40分コース5500円(税込)

https://reserva.be/seitain/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=4beJwzNTA2szABAARGATs



皆さんのクマへの悩みが改善するよう出来る限りの対応をさせていただきます。







体操 天気悪い時に頭痛があって辛いs


気象病や天気痛は、気圧の急激な変化により頭痛やめまい、耳鳴り、痛みなどが生じる現象で、特に片頭痛や緊張型頭痛が多いです。


⭐︎(急激な頭痛やひどい吐き気、ふらつき、痙攣などの症状があり、急速に進行している場合です。

このような場合は、脳出血、脳梗塞、髄膜炎などの可能性があるので、不安なときは、すぐに診察を受けるようにしてください。)


内耳と自律神経の反応が天気痛の主な要因で、内耳の敏感さや自律神経の不調が関係し、気圧の変化に対する内耳の過敏さや交感神経と副交感神経の不釣合いが痛みを引き起こす可能性があります


以下は、自身が天気痛になりやすいか確認するためのチェックリストです。


〈チェックリスト〉

□ 慢性の頭痛に悩んでいる

□ 雨の前後に眠気やめまいを感じることがある

□ 耳鳴りがしやすい。新幹線や飛行機に乗ると耳が痛くなる

□ 過去に骨折やねんざをしたり、大きな手術を受けたことがある

□ 普段から肩凝りや腰痛、膝の痛みがある

□ 仕事はデスクワークが中心

□ 運動をする機会が少ない

※ 当てはまる項目が多いほど、天気痛になりやすい可能性があります。


改善方法。

朝に太陽を浴びて、朝食をたべるで自律神経を整える


夜遅くにスマホ、パソコン、テレビを見ると交感神経が優位にし、頭痛の原因になるので寝る前1時間前には触るのを控えましょう。


運動不足が慢性的な痛みをひき起こしている事が多いので首、肩甲骨周りのストレッチ。適度な筋トレ、窓拭きや洗車なので腕を大きく動かす運動をするのも良いです。


最後に耳ぐるぐる体操です。

内耳の血行をよくする為に耳ぐるぐる体操をしましょう。

朝昼晩の1日3回を目安にやってみてください。

やり方は非常に簡単。


耳を上、横、下と痛くない程度で各5秒ずつ引っ張り

前回し、後ろ回しと5回ずつゆっくり回すのをやる事で内耳の血行促進に繋がりますので是非やってみてください。

ストレッチ 長距離運転での肩こりに。s



これからの時期、長距離運転で帰省される方も


多いのはずです。


運転中に肩が凝った経験あると思います。



何故、運転中に肩が凝るのか?



まず一番はハンドルを知らず知らずに


力一杯握っている事が原因の一つです。



詳しく解説すると力を入れてハンドルを握ると


腕全体〜肩にかけての筋肉に力が入り長時間


力を入れていると筋肉がカチカチになるのがメカニズムです。




それを解消する為に


仕事場でも


渋滞時にも


出来るストレッチがあるのでご紹介します。



ストレッチしたい腕の内側を上向きにし、指が下に向く様にセットします。



これが準備の姿勢です。



第二関節より掌側に手を添え自分側に引っ張ります。



赤い部分が伸びてる感じがあれば完璧です。



その要領で指を一本一本をするともっとピンポイントで筋肉を伸ばす事ができます。




一本ずつすると自分の一番硬い指がわかりますので次回からはそこを重点的にされるのが良いと思います。


普段からその指に力が入ってるという事にもなります。


これで渋滞時にも肩が疲れる事なく快適に帰省出来るでしょう。




でわ。

冷えからくる腰痛対策(土)

12月の2周目頃から急に寒くなりましたね。

ここ最近、ギックリ腰で来院される患者様が増えたように感じます。


そこで、今回のブログでは寒い冬を元気に過ごすため冷えからくる腰痛対策をご紹介します。


冷えからくる腰痛への対策4選


冷えからくる腰痛を予防するため、日常生活で実践可能な対策を4つ紹介します。


毎日積み重ねることで、腰の痛みは軽減されます。取り入れられそうな対策から実践してください。


暖かい服装をする

寒い季節は、下半身を冷やさない暖かな服装を心掛けてください。暖かな空気を逃がさない服装をすると良いでしょう。


腹巻を使用する、カイロを貼るなど、お腹を温めることも効果的です。



湯船につかる


お風呂はシャワーだけで終わらせず、できる限り湯船につかるようにしましょう。冷えの予防には、リラックスした状態で肩まで浸かり、40度前後のお湯に15分ほど入浴することが理想です。


湯船につかる際は、入浴皮膚の表面に膜をつくり入浴後の保温効果を高めると、湯冷めしにくくなります。


また、湯船の中で手足や腰など冷えやすい場所のマッサージを行うと、いっそう温浴効果が得られます。


運動をする

デスクワークなど同じ姿勢が続く場合、体の筋肉が硬直して血行不良になりがちです。冷えからくる腰痛の原因になるため、同じ姿勢で作業をするのは1時間を目安にしてください。


1時間作業したら、席を外してストレッチを行うと良いでしょう。体の凝りがほぐれ、血行が促進されます、


体を温める食べ物を摂る

食事の際は、体を温める食べ物を積極的にとってください。ショウガ、ネギ、ニンニクなどの根菜類や、かぼちゃなどの冬が旬の食材はからだを温める効果があります。


飲み物は、紅茶や白湯などホットで飲むものが、体を温める上で効果的です。



以上冷えからくる腰痛対策4選でした。


まだまだ寒い日が続きますがしっかり温活して元気に過ごしましょう。



でわ!!

ストレッチ続いてますか?s


以前2つ紹介させていただいたストレッチ。



その後にストレッチの重要性を紹介しました。



皆さんの昔ならがらのストレッチ概念は変わりつつあるでしょうか?



変わらない方は一度ご来院してしっかりとストレッチを教えさせて頂きます。(^^)



もう、昔のストレッチの固定概念から変わった方は飲み込みが早いです。



どんどんストレッチをして体の疲れている部分を伸ばしてくださいね。

ストレッチの重要性をお話ししますs

以前、


2個ストレッチを紹介しました。



なぜストレッチが重要か?



整骨院へ行けない時に


痛みが出ているところに関連する


筋肉をセルフストレッチで緩めて


痛みの軽減と治療効果の持続。



施術をして頂いた後にスタッフからストレッチの指導を受けてますか?


私は指導する様にしています。



何故か?



痛みが早く改善して欲しいと言う意味と


同じ痛みがあった場合に対処できる様に



二つの意味を込めて指導させて頂いてます。



早く治った!


今もそのストレッチ続けて痛みも出なくなりなりました。



など


多数の声を頂いてます。



当院では施術前にどの部位が痛むか?


どの動作をした際に痛むか?など


丁寧に診察。


的確な施術。


患者さんの体の状態、治療計画を提案する事をさせて頂いてます。



わからない事があればどんどんスタッフへ聞いてください。












ストレッチ 巻き肩が気になって肩が凝る人向けs




デスクワークワークでのキーボード、マウスを使う姿勢。


家での調理、洗濯で体の前でする作業。


育児での抱っこ、授乳の姿勢。


全て肩が巻いて腕も内側になる姿勢です。


それにより肩の痛み、首の痛み、背中の痛みに

繋がる為に巻き肩を改善するのは必須になってきます。



そこで、家庭でもできる巻き肩に関わる筋肉をストレッチをお教えします。


壁に向かいあって伸ばす腕を斜め45度に伸ばします。


肘が曲がっているのはしっかりとストレッチがかからないのでダメです。


手を上げてる体と反対に軽く捻ります。


このラインで筋肉が伸びている感じがあればそれでokです。


あまり体を捻り過ぎると肩関節を痛めてしまうので捻りすぎには注意です。



これで巻き方に関わる筋肉がしっかり伸びますので是非、やってみてください。


| 1/388PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

archives

links

profile

楽天

search this site.

others

ここでフロートをクリア